SDGs 社員の声なき声に耳を傾ける 写真は社員向けのアンケート結果。 委員会の人が全社員向けにアンケートを取ってくれました。 昨年から経営計画策定のこの時期に実施しています。 内容は エンゲージメントと会社のCSR、そしてストレスチェック の三項目から構成されています。 :... 2021.07.09 SDGs
SDGs 質が高い教育は 受け取る側だけではなく伝える側にその意識がないと… 社員が自分の言葉で話ができれば本物 SDGsの活動を始めたのが2017年2月。 あれから4年半が経過しました。 このところ連日のように目にするSDGsの報道を実は苦々しく思っています。 こっちは誰も知らない時から展示会に出展。 :cry:... 2021.07.08 SDGs伝える
伝える 自分の当たり前は他人からはスペシャリスト :-) 毎日ブログ書いたら :-) 自分の強みをYouTubeにあげたら 実はこれは社員との会話です。 弊社は小さな印刷会社ですが、各部署ではそれぞれスペシャリストがいます。 紙加工をしている社員は なんと業界の新人研修でマーケティングの... 2021.07.07 伝える
SDGs 気づきの発掘は必要なのは質問力 先日行ったSDGs研修とワークショップ。 会社さんは公和電機製作所さん。制御盤のオーダーメードの会社です。 とにかく皆さん仲がいい。 社長夫妻もとても社員を大切にされています。 福利厚生の一環の社員旅行には社員さんは全員参加 うなぎの日には... 2021.07.06 SDGs
SDGs 不器用な方がSDGsの関りは合っている 最近SDGsのバッジをつけるのを迷うんです :cry: 写真は山本屋大久手の御曹司である青木裕典さん。 先日の一日参りで久しぶりに熱田神宮でお会いしました。 名古屋名物味噌煮込み味噌煮込みうどんの山本屋の5代目です。 3年ほど前、名古屋青... 2021.07.05 SDGs
BCP 天災は忘れないうちにやってくる 梅雨らしいじめじめとした季節 こんな言葉は遠い過去のものになってしまった気がしませんか。 毎年のように発生する豪雨災害が今年も。 そして今まで以上に怖さを感じるのはSNSによるリアルな投稿ではないかと…。 こういう災害が発生すると必ず出るの... 2021.07.04 BCP
日 記 厄介な雑草になりませんように 昨晩までの雨も上がり日が差す朝を向けました。 久しぶりに庭の草取りをしています。 最近草取りが意外に気にならないのは ながら…だからです。 YouTubeやポッドキャストなど最近は音楽だけでなく 多くの情報を聞くことができる便利な時代になり... 2021.07.03 日 記
メディア グレーがあるから社会は成り立つ ワクハラとうとうこんな言葉まで登場してきました。 :arrow: ワクチン接種をしない職員の一覧が関係者に知らされる事態も。 :arrow: 中にはワクチンを強要されて会社を辞めた人も。 :arrow: 一方でワクチン接種をした人はし... 2021.07.02 メディア
社風作り 浸透するには「腑に落ちること、腹に落ちること」がマスト 本日はノー残業デーです。 フォローしあって定時でみなさん帰りましょう。 働きがいづくり環境委員会のメンバーが朝礼で呼びかけた言葉。 でこの後の言葉が奮っている。 もしも残業になりそうな場合は遠慮なく言ってください。 手伝いをできるところやフ... 2021.07.01 社風作り
SDGs 猫も杓子も…うんざり SDGsには関わらないよ。うちの会社にはあれは無理 この地方を代表する同業の会社の社長です。 やり手な方でご自身が社長になりグーっと会社を大きくされた方。 社長像として個人的に尊敬し理想とする方です。 冒頭にある うちの会社では無理 もちろ... 2021.06.30 SDGs