日 記 それぞれのドラマに触れたオリンピック 侍ジャパンが金メダル! 何度もトライをしながら届かなかった頂点にようやく辿り着きました。 歓喜に沸く選手たちの様子をテレビで見ながら印象的なシーンがありました。 中日ドラゴンズのエース大野雄大選手がメダルを手にした時のこと。 彼は天に向かっ... 2021.08.08 日 記
SDGs 経営計画書は会社のナビ 経営計画書づくりも佳境に入ってきました。 今月が期末ですので昨日たたき台ができました。 実は今日の会議でまとめられた前期の反省を関係者から伝えてもらいました。 毎年経営計画発表会で反省も入れていますが 終わったことなので。今は先を向くことで... 2021.08.07 SDGs
SDGs ひとつのミッションをみんなで関わる 一昨日委員会発表の告知をさせていただきました。 早速申し込みをいただいた方、誠にありがとうございました :-) さて、今日はこの委員会発表に対する考えをブログにしたいと思います。 友人の会社の委員会発表会にお招きいただき、 全社員が関わる... 2021.08.06 SDGs
SDGs 持続可能を目的とする関係構築とは 弊社もテレアポをすることがあります。 今の時代にテレアポ!!?? 8-O 確かに弊社も毎日のようにテレアポがあり なんと同じ会社からも毎回かかってくることも :cry: さて、たまに会ってみるか… という電話もあり実際に来社いただきます... 2021.08.05 SDGs
SDGs 今年の委員会発表は「サスティナを止めるな」 サステナを止めるな どこかで聞いたタイトルとビジュアルで失礼します。 以前とは違い露骨になんちゃってポスターはできませんが それでもギリギリの範囲でのビジュアルです。 今年も委員会発表会の季節がやってきました。 マルワは本業とは別に中小企業... 2021.08.04 SDGs
SDGs 地道な計測が改善に 環境配慮に関する活動にはいろいろな数字が伴います。 カーボンオフセット然り カーボンニュートラルの達成に至ることも そしてその説明をすると必ず言われることがあります。 :-? そんなの数字のトリックじゃないの? その言葉に対していうのは ... 2021.08.03 SDGs
SDGs 理解を深めるには 理解を深めるのに最も有効的なのは何か知っていますか? :arrow: 評判のビジネス書を読みあさる :arrow: 関係するセミナーや研修に参加する :arrow: ノウハウやハウツーで理解を深める 社会人になれば勉強しなくてもいい ... 2021.08.02 SDGs伝える
日 記 今日は情けないCMのお話 お恥ずかしい話ですが、 このところ両手の親指の付け根の補助具をしています。 CM関節症が原因です。 :arrow: ドアノブなどを回す時 :arrow: 瓶やペットボトルの蓋を開ける時 :arrow: 布団などを持ち上げる際にかなりの... 2021.08.01 日 記
日 記 週末は静かに選手を後押し 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし ご存知故野村克也さんの明言。 オリンピックもこの土日で折り返し 選手の悲喜こもごもを目にします。 まさかの不思議な負けが多い… その代表格が桃田賢斗さん 言うまでもなくバドミントンの世界一の選... 2021.07.31 日 記
SDGs 学生が捉えるSDGsとは 先日大学生のSDGsに関わるビジネスモデルの発表会を聞く機会がありました。 企業参加ということもあり学生さんたちの気合も半端なく 資料の作りこみも丁寧でしっかりと発表していました。 SDGsに関わるビジネスモデル を自分たちで考えてみる そ... 2021.07.30 SDGs