SDGs 背中が寒くなる感想 :arrow: つくるからには使う人のことを思って安心した商品を :arrow: 環境に配慮することで自然を守ることに貢献 :arrow: 社員が笑顔で働ける職場づくりをして会社を元気に :arrow: 省エネに努めて地球環境を守って... 2021.08.28 SDGs
SDGs 風土の多様化でSDGsに関わる 昨年強引にリモート開催をした委員会発表会。 実は当日直前まで舞台裏はバタバタだったそうです。 「やるぞ」と声をかけてあとはお願いね 何とも社長は気楽なものです ;-) でもその裏では社員がバタバタと汗をかいていたとは…。 さて、今日はなん... 2021.08.27 SDGs
SDGs 生徒さんから教えてもらった自身のミッション 一昨日、市内の工業高校と工芸高校の生徒さん24名に対し授業をしました。 彼らは名古屋市が企画する ドイツ派遣に代わるグローバル教育事業 に参加している生徒さん。 :arrow: 次世代を技術・デザインで牽引し :arrow: グローバル... 2021.08.26 SDGs伝える
BCP 神は細部に宿る テレビでコメンテーターがテレビ越しに 顔を出している様を目にしたことがあると思います。 写真は先日の中小企業基盤整備機構での講演収録の様子 他の3人は全てリアルで東京 僕だけが名古屋の会社から、ディスプレイ越しの登場です。 さて初体験の感想... 2021.08.25 BCP
SDGs 身の丈にあったことをさりげなくやる 以前印刷用紙を包む包装紙(ワンプ)を障害者施設に依頼して 封筒や手提げ袋にしてもらう そんなことが新聞記事になったことを紹介しました。 自分の子供のころは八百屋さんでは新聞紙を包装紙代わりにしていました。 このように紙はいろんな使い方ができ... 2021.08.24 SDGs
SDGs CSR活動の効果を量る 企業の社会的責任と言われるCSR ESG投資によっては非財務諸表でも企業価値が図られるようになった昨今。 CSRというキーワードを無視はできなくなりました。 そこに登場したのが今話題のSDGs(持続可能な開発目標) 規模の大小に関わらず企業... 2021.08.23 SDGs
日 記 ふとテレビを消しました すっかり見慣れてしまった曇り空。 今朝の名古屋も眩しい日の光とは縁遠い空です。 一週間以上も続く雨。 実は家人と気がついたことが。 騒音に近い蝉の鳴き声がピタッと止んでしまったこと :cry: 地上に出た後の寿命は僅か一週間と言われる蝉。... 2021.08.22 日 記
SDGs 休日に考える我が家のパートナーシップ 写真は休日の朝からスタートする必須アイテム。 自宅の清掃が自身のミッションです。 家人に頼まれたわけではなく、なんとなくそんな感じに。 振り返ること30年近く前、息子を学童保育に入れた時のこと。 ちなみに息子は学童っ子です。一人っ子のため、... 2021.08.21 SDGs
BCP マルワのBCPは意外に目から鱗らしい 毎朝Twitterでアップしているイマソラ 今朝はほんの少しですが青空が見え 庭にも日の光が注ぐ光景。 なんとも懐かしく感じるのですが、実は残念なことに この後の天気は終日傘マークです。 朝のニュースではお決まりの画面となったテロップ この... 2021.08.20 BCP
SDGs 地道な浸透で共感を呼ぶ 森林の危機企業は訴えて こんなタイトルの投稿を目にしました。 県内に住む中学生の投稿です。 :arrow: 森林には多くの動植物が生息していること :arrow: 経済活動が原因で通常の一万倍の速さで絶滅していること :arrow: ... 2021.08.19 SDGs