-
インフォぷりんVol.158『年末年始など長期休業前後のセキュリティ対策2024』
昨年同時期のインフォぷりん(vol.146)でも取り上げていましたが、 年末年始などの連休時や連休前後のセキュリティ対策はとても重要です。 改めて長期休業前後に実施しておくとよいセキュリティ対策を確認しておきましょう。 長期休業前の準備:緊急時の... -
植田南小学校の4年生の児童がマルワに来てくれました
令和6年12月11日(水)、植田南小学校の4年生の児童がマルワに来てくれました。今年度、なごや環境大学では「なごやSDGsスタディツアー」という活動をしています。これは、名古屋市内の小中学生が、自分たちの学校の近くにある会社のSDGs(持続可能な未来... -
ISOの各種認証を更新しました
マルワではISOの各種認証を取得し会社の健全化に努めています。この度、以下2つのISO認証につきまして、審査を経て無事更新されました。 ◆ISO14001 環境マネジメントシステム◆ISO27001 情報セキュリティマネジメントシステム -
「再エネ100宣言 RE Action」に参加しています
企業、自治体、教育機関、医療機関等の電力需要家が使用電力を100%再生可能エネルギーに転換する意思と行動を示すことで市場や政策を動かし、社会全体の再エネ利用100%を促進する「再エネ100宣言 RE Action」に参加しました。 https://saiene.jp -
防災・減災カレッジの講師を務めました
令和6年12月3日(火)名古屋大学減災館で防災・減災カレッジで弊社の鳥原が講師を務めました。このカレッジは毎年開催され、自助、共助の取り組みを推進する防災人材の育成のために毎年開催されています。 今年は69名ものたくさんの方が受講されました。 ... -
お二人が来社されました
令和6年12月2日(月)一ノ瀬芳翠さんと須山マイコさんが来社されました。一ノ瀬さんは「愛と平和のメッセージ」をテーマに国内外で作品を制作される書道作家さんで、須山さんは調香師として天白区で事業をされています。 先日18日に放送された一ノ瀬さんがパ...