SDGs– tag –
-
市の教育事業に参加する高校生に講義をしました
令和3年8月24日(火)、名古屋市のに参加する「名古屋市立高校生の海外派遣事業」 名古屋市立工芸高等学校および名古屋市立工業高等学校の生徒さん24名に対し、授業を行いました。 この事業は名古屋市教育委員会が平成28年度より実施しているもので、例年な... -
名古屋市SDGs推進プラットフォームの会員になりました
「持続可能な開発目標(SDGs、エスディージーズ)」の取り組みの一層の向上を図るため、「名古屋市SDGs推進プラットフォーム」を創設し、名古屋市とともにSDGsの達成に向けて取り組んでいただける企業・団体・大学等を、「名古屋市SDGs推進プラットフォーム... -
刈谷青年会議所さま主催SDGs勉強会に参加しました
令和3年7月22日(木)、刈谷市産業振興センターで行われた、刈谷青年会議所さま主催の SDGs勉強会に参加・発表させていただきました。 刈谷青年会議所さま、刈谷市の高校生、他団体・企業でそれぞれの取り組みを発表し、 今後の課題等を考えるものです。 マ... -
企業研修でSDGsのワークショップを行いました
令和3年7月19日(月)千代田合成株式会社武豊工場にて SDGsのワークショップを実施しました。 千代田合成さんは自動車関連の製造を請け負う会社。 今年度からSDGsの取り組みをスタートされることになりました。 6月3日にはキックオフとしてSDGsについての研... -
広報誌ぷりんトーク94号『SOWHAT×MARUWA』
令和3年7月20日(火)付けで、マルワの広報紙「ぷりんトーク」夏/94号を発行しました。 今号も環境活動などの取り組みや、知ると役立つ?!耳寄り情報を掲載しています。 特集記事は引き続き「2030年を目指して」。持続可能な社会のためにマルワが最... -
Rela様にご来社いただきました
令和3年7月15日Rela株式会社様がご来社されました。 Relaさんは、捨てられるはずの「枯れたバナナの葉にもう一度命を」と、 バッグや小物、日用品をサステナブルな商品として企画しタイで製造、 日本に輸入されています。 今年の3月東京ビッグサイトで行...