情報セキュリティ– category –
-
インフォぷりんVol.161『退職者が利用していた端末やアカウントの管理』
仕事で使用するパソコン・スマートフォンなどの端末、業務用アプリ・サービスのアカウントなどは、企業が管理して従業員に貸与していることが多いと思います。 利用者の 退職や部署移動などで、端末やアカウントが不要になった場合、端末の回収(返却)や... -
インフォぷりんVol.160『自分のメールから自分にメールが届くのはなぜ?』
ある日、自分のメールアドレスから自分宛てに変なメールが届いたら、「え、どういうこと?ウイルスに感染してアカウントを乗っ取られた??」とびっくりしますよね。でも、ちゃんと対応しさえすれば、あまり心配する必要はありません。なぜそんなメールが... -
インフォぷりんVol.159『ダークパターンにご注意を』
通販サイトや会員制サービスを利用していて、「定価の半額以下だと思って購入したら定期購入だった」「退会したいのに手続きできるページが見つからない」などのトラブルを経験したことがある人もいるのではないでしょうか。このようなトラブルは世界的に... -
インフォぷりんVol.158『年末年始など長期休業前後のセキュリティ対策2024』
昨年同時期のインフォぷりん(vol.146)でも取り上げていましたが、 年末年始などの連休時や連休前後のセキュリティ対策はとても重要です。 改めて長期休業前後に実施しておくとよいセキュリティ対策を確認しておきましょう。 長期休業前の準備:緊急時の... -
インフォぷりんVol.157『強いパスワードとは?』
パスワードやPIN(詳しくはvol.144参照)による認証は、不正利用防止対策の基本中の基本です。しかし、認証を利用する場面の増加に伴い、ひとりが大量のパスワードを保有することになったため、類推されやすい・簡単なパスワードを設定してしまい、パスワ... -
インフォぷりんVol.156『ビジネスチャットツール利用時の注意点』
社員間の情報共有や取引先との連絡に、従来の電子メールではなく、ビジネスチャットツール※を利用する企業が増えています。電子メールよりも手軽・便利に、かつ、安全にコミュニケーションがとれる一方で、ビジネスチャットツールの利用にもリスクはありま...