SDGs– category –
-
椙山女学園高校のインターンシップを実施しました
令和5年3月28日(火)~30日(木)の3日間、椙山女学園高等学校1年生2名のインターンシップを実施しました。 「印刷物」に興味・関心を持ってマルワに来てくださいました。 事前に打ち合わせをしたカリキュラムに従って、会社見学、スタッフインタビュー、... -
洋服ごみから生まれた紙「サーキュラーコットンペーパー」
サーキュラーコットンペーパーは、洋服などの廃棄コットン50%と木材パルプ50%からできた、 “サーキュラー(循環型)” な社会を目指してつくられたコットンペーパーです。 -
地球に優しい紙「バナナペーパー」
バナナの茎の繊維は、紙の原料となる「パルプ」を作るのに適しています。紙の最も大事な原料の一つは繊維(ファイバー)。普通の木からできた紙の繊維は約1ミリ。バナナペーパーの繊維は何と1メートルほど。だからバナナペーパーは、強度に優れ、火や水に強く、質がとても良いのです。 -
SDGsアクションブック
SDGsアクションブックあなたの会社・組織の事業領域を分析して、SDGs視点に基づいたオンリーワンな1冊の「アクションブック」を作成します。 -
永年勤続表彰を行いました
勤続30年1名、勤続10年1名の永年勤続表彰を行いました。今後とも、宜しくお願いいたします。 -
同朋大学にてSDGsの講義を行いました
令和4年12月15日(木)同朋大学にてSDGsの講義を行いました。今回の講義は松田正久学長の教え子が弊社の社長というご縁でお声がけをいただきました。当日は70名ほどの学生の前で、マルワのSDGsの取り組みを中心にお話し、キャリア形成の内容にも触れさせてい...