事例紹介– category –
-
バナナペーパーを使ったカレンダー
「バナナペーパー」は、アフリカのザンビアで生産されたオーガニックバナナの茎の繊維に、古紙または森林認証パルプを加え、日本の和紙技術を用いて作られた、人にも地球にもやさしいフェアトレードペーパーです。 -
防災•減災カレッジで講義を行いました
令和4年9月2日(金)名古屋大学の減災館で開催された「防災•減災カレッジ(防災人材育成研修) 企業防災コース」にて、当社のBCPの事例報告をさせていただきました。 あいち・なごや強靭化共創センターが主催する「防災•減災カレッジ」は、一人ひとりの防... -
東浦町立西部中学校で職業講話をしました。
令和4年7月6日(水)東浦町立西部中学校の二年生の生徒に職業講話をさせていただきました。 西部中学校さんへの職業講話は2016年から毎年お呼びいただいています。当初は夏休みの職業体験前のオリエンテーションとしてお話をしていました。ところが、一昨年... -
SOPTEC2022の主催者セミナーで講師を務めました
2022年7月13日東北地区印刷協議会主催のSOPTEC2022で講師を務めました。お題はSDGsでみらいを創る内容です。 当日の仙台地方は警報級の大雨でしたが、若い方から経営者の方まで参加いただき弊社の取り組みに熱心に耳を傾けていただきました。 -
知多地方校長会研修で講演させていただきました。
令和4年7月1日(金)知多地方校長会の研修にて弊社の鳥原が講演させていただきました。お題は社員と共に作り出す独自の価値〜キラッと光る会社を目指して〜。 当日は知多半島の小中学校の先生方約100名が参加。教職経験を通して会社経営に活かしていること... -
ビルド21でSDGsの講義をしました。
令和4年6月21日(火)ビルド21でSDGsの基本について弊社の鳥原が講義をしました。 ビルド21は建設関係に関わる会社さんが集まって日々研鑽をしている会です。 今回SDGsについて学びたいとの依頼があり、SDGsが宣言された背景から、いかにして会社に根付か...