事例紹介– category –
-
55期委員会発表会「マルワアカデミー0」を開催しました
1月27日毎年恒例の委員会発表会を開催いたしました。 今回は「マルワアカデミー0」と題し、リフォームで完成したセミナールームを使用した委員会発表会となりました。 対談ゲストに原田さとみサンと、梅澤ルミさんをお招きして「エシカル座談会」の模様も... -
1/27(金) 13:30~ マルワアカデミー・ゼロ開催!
マルワのサステナブルな取組を支える委員会活動の成果を発信。 当社が中小企業におけるSDGs貢献のモデル企業と認知されるに至った理由を、アカデミックかつドラマチックにお届けします。 -
洋服ごみから生まれた紙「サーキュラーコットンペーパー」
サーキュラーコットンペーパーは、洋服などの廃棄コットン50%と木材パルプ50%からできた、 “サーキュラー(循環型)” な社会を目指してつくられたコットンペーパーです。 -
地球に優しい紙「バナナペーパー」
バナナの茎の繊維は、紙の原料となる「パルプ」を作るのに適しています。紙の最も大事な原料の一つは繊維(ファイバー)。普通の木からできた紙の繊維は約1ミリ。バナナペーパーの繊維は何と1メートルほど。だからバナナペーパーは、強度に優れ、火や水に強く、質がとても良いのです。 -
SDGsアクションブック
SDGsアクションブックあなたの会社・組織の事業領域を分析して、SDGs視点に基づいたオンリーワンな1冊の「アクションブック」を作成します。 -
SDGs:ブランディングのお手伝い
企業活動と社会貢献をつなげる 2015年の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。このところ中小企業に対しても社会的役割を期待する動きがますます高まっています。しかしSDGsの取り組みは「SDGsウオッシュ」といわれる形だけの取...