事例紹介– category –
-
中学校でSDGsを学ぶ「すごろく」セミナーを実施しました
令和2年11月2日(月)、名古屋市立当知中学校にてSDGsセミナーを実施、 先日完成した「ころころ とんとん2030すごろく」を使ったグループワークを 行いました。 今回のセミナーは、コロナ禍で例年実施していた就業体験が中止となった ことを受けて「働くこ... -
四日市大学主催のプログラムで講義しました
令和2年8月9日(日)三重県四日市市の「じばさん三重」で四日市大学主催の 「政策・戦略企画力養成プログラム」で弊社の鳥原が講師を務めました。 このプログラムは社会人を対象に、「地域のみらいを創造する企画力の養成」を 目的として半年間にわた... -
自費出版 新刊「僕が詩を作るわけ」が完成しました
野畑秀弘さんの詩集「僕が詩を作るわけ」をマルワで制作・印刷させて頂きました。 重度の脳性麻痺で生まれつき首から下が動かない野畑さんが、 長年自分と向き合いながら綴った詩を厳選して、まとめた本です。 ご自身の身体のこと、周囲のこと、「... -
中学校でSDGsについての授業をしました
令和2年2月21日(金)三重県四日市市立大池中学校で、二年生に対してESD(持続可能な開発のための教育)を学ぶ一環として弊社の鳥原がSDGsの授業を行いました。 ・中小企業がなぜSDGs(持続可能な開発目標)を行うか。 ・マルワのSDGsの実際の活動 ・将来社会... -
企業研修を実施しました
令和2年2月18日東京にある株式会社クロップオザキさんにて、SDGs の研修を弊社の鳥原が実施しました。 クロップオザキさんはボタンをはじめとするアパレル素材の生地メーカーです。 当日は営業関係の社員の人に対し、CSRからSDGsの講義を実施。 そ... -
名古屋青年会議所にて講義しました
令和2年2月15日公益社団法人名古屋青年会議所での社会課題解決事業立ち上げセミナーにて SDGsに関する講義をさせていただきました。 当日は名古屋国際高等学校の3人の生徒さんと一般社団法人Nancyの二人の学生さんが参加し、 彼らが企画した社会課...