目次


PCやスマホなどに偽のセキュリティ警告画面を表示させ、ウイルス駆除などの技術的なサポートを受ける(またはセキュリティソフトを購入する)ように誘導し、金銭や個人情報などを盗み取る「サポート詐欺」が横行しており、IPA警視庁なども注意喚起を行っています(一般家庭だけでなく、職場での被害も報告されています)。そこで今回はサポート詐欺の特徴や対策についてまとめてみました。

  • 正規のセキュリティソフトを導入する(企業であればネットワーク監視ツールも併用)
  • OSやブラウザを定期的にアップデートする
  • 怪しいサイトや広告をクリックしない
  • メーカー正規サイト以外からソフトやアプリをダウンロードしない